古本中古古本《書籍》シュレディンガーの猫:実験でたどる物理学の歴史 アダム・ハート=デイヴィス (著) 山崎 正浩 (翻訳) 創元社【山城店】
¥ 1,000 税込
ポイント:10pt
商品状態
[C]使用感はあるが汚れやダメージのあまり目立たない中古品
※こちらの商品は、店頭と同時販売のため、売り切れの場合がございます。
※商品画像に写らないイタミ、キズ、汚れがある場合がございますので、気になる方はご遠慮ください。
商品情報
[JAN] 9784422414263
出版社:創元社
著 者:アダム・ハート=デイヴィス (著), 山崎 正浩 (翻訳)
万物の理はどこまで解明されたのか?
人類は遥か昔から、夜空で動く月と星々を見上げながら、
天空で何が起きているのか考え続け、
さらには人工物がどのように動くのかも理解しようとしてきた。
アルキメデスが浴槽で「エウレーカ! (わかったぞ)」と、
浮力と体積の関係を解明した発見を筆頭に、
コペルニクス、ガリレオ、ニュートン、そしてホーキンスまで、
物理学における50の有名な実験とその思索の歴史をたどる、
知的好奇心を刺激するサイエンス好き必読の書。
◎目次
第1章 初期の実験 紀元前430年~紀元1307年
空気は「何か存在するもの」なのか?
なぜ浴槽から水があふれるのか?
地球の大きさをどうやって測るか?
光はどのように進むのか?
虹はなぜあのような色なのか?
第2章 啓蒙主義 1308年~1760年
磁北はどこか?
大きいものと小さいもの、どちらが速く落下するか?
山頂では空気は薄くなるのか?
なぜタイヤを空気で満たせるのか?
「白」は色なのか?
光が進む速さは有限か?
「落下するリンゴ」の逸話は本当か?
熱い氷……?
第3章 広がる研究領域 1761年~1850年
世界の質量をどう量る?
世界の質量をどう量る(山は使わずに)?
電池は別売?
光を分解したらどうなる?
磁石で電気をつくれるの?
音を引き延ばせるか?
水を温めるのにどれだけのエネルギーが必要か?
水中では光は速く進むのか?
第4章 光、放射線、原子 1851年~1914年
エーテルって何?
X線はどのように発見されたのか?
原子の中はどうなっているの?
ラジウムはいかに発見されたか?
電力は空中を伝わるか?
光の速さは常に一定なのか?
世界はなぜすき間だらけなのか?
絶対零度で金属はどのようになるか?
雲をつかむような話でノーベル賞を手にできるか?
電子の電荷は計測できるだろうか?
量子の振る舞いは想像を絶するようなものなのか?
第5章 さらなる探究 1915年~1939年
重力は加速度と関係があるのか?
鉛を金に変えられますか?
アインシュタインは正しいと証明できるか?
粒子はスピンするか?
粒子は波動性を持つのか?
何もかも不確定なのか?
なぜ宇宙は膨張するのか?
反物質は存在するか?
重力はどのように銀河を結びつけているのか?
シュレディンガーの猫は生きているの? 死んでいるの?
原子核物理学はいかにして原爆に結びついたか?
第6章 宇宙へ 1940年~2009年
星が生まれたの?
ビッグバンは残響を残したのか?
緑の小人はいるのか?
宇宙の膨張は加速している?
なぜ我々はここにいるのか?
我々は宇宙で独りぼっちなのか?
ヒッグス粒子は見つかるのか?
出版社:創元社
著 者:アダム・ハート=デイヴィス (著), 山崎 正浩 (翻訳)
万物の理はどこまで解明されたのか?
人類は遥か昔から、夜空で動く月と星々を見上げながら、
天空で何が起きているのか考え続け、
さらには人工物がどのように動くのかも理解しようとしてきた。
アルキメデスが浴槽で「エウレーカ! (わかったぞ)」と、
浮力と体積の関係を解明した発見を筆頭に、
コペルニクス、ガリレオ、ニュートン、そしてホーキンスまで、
物理学における50の有名な実験とその思索の歴史をたどる、
知的好奇心を刺激するサイエンス好き必読の書。
◎目次
第1章 初期の実験 紀元前430年~紀元1307年
空気は「何か存在するもの」なのか?
なぜ浴槽から水があふれるのか?
地球の大きさをどうやって測るか?
光はどのように進むのか?
虹はなぜあのような色なのか?
第2章 啓蒙主義 1308年~1760年
磁北はどこか?
大きいものと小さいもの、どちらが速く落下するか?
山頂では空気は薄くなるのか?
なぜタイヤを空気で満たせるのか?
「白」は色なのか?
光が進む速さは有限か?
「落下するリンゴ」の逸話は本当か?
熱い氷……?
第3章 広がる研究領域 1761年~1850年
世界の質量をどう量る?
世界の質量をどう量る(山は使わずに)?
電池は別売?
光を分解したらどうなる?
磁石で電気をつくれるの?
音を引き延ばせるか?
水を温めるのにどれだけのエネルギーが必要か?
水中では光は速く進むのか?
第4章 光、放射線、原子 1851年~1914年
エーテルって何?
X線はどのように発見されたのか?
原子の中はどうなっているの?
ラジウムはいかに発見されたか?
電力は空中を伝わるか?
光の速さは常に一定なのか?
世界はなぜすき間だらけなのか?
絶対零度で金属はどのようになるか?
雲をつかむような話でノーベル賞を手にできるか?
電子の電荷は計測できるだろうか?
量子の振る舞いは想像を絶するようなものなのか?
第5章 さらなる探究 1915年~1939年
重力は加速度と関係があるのか?
鉛を金に変えられますか?
アインシュタインは正しいと証明できるか?
粒子はスピンするか?
粒子は波動性を持つのか?
何もかも不確定なのか?
なぜ宇宙は膨張するのか?
反物質は存在するか?
重力はどのように銀河を結びつけているのか?
シュレディンガーの猫は生きているの? 死んでいるの?
原子核物理学はいかにして原爆に結びついたか?
第6章 宇宙へ 1940年~2009年
星が生まれたの?
ビッグバンは残響を残したのか?
緑の小人はいるのか?
宇宙の膨張は加速している?
なぜ我々はここにいるのか?
我々は宇宙で独りぼっちなのか?
ヒッグス粒子は見つかるのか?